Menopause’s Advices

学校では教えてくれない更年期障害、その対策や情報を配信します

エフメノカプセル7

こんにちは。

先日、かかりつけ医の先生の所へ行ってきました。

エフメノカプセルは天然黄体ホルモンの新薬なので、先生も慎重に症状を聞いてきます。

1日エフメノをスキップした話をしつつ、ここ2ヶ月エフメノ1錠とエストロジェル1プッシュの持続併用投与法でやっている話をしました。

黄体ホルモンであるエフメノを飲んで寝たほうが、良く眠れる為、2週間黄体ホルモンを休薬するのを止めて、持続併用投与法でやっていると言ったら、しばらくはこれで行きましょう!と安心した様子。

ただ、頭が完全にクリアにならない日があり、黄体ホルモンを1日スキップしてみた所、翌日気分が落ち込んだ話とその後不正出血が出た話をしました。

この薬はそういう事があるから大丈夫との事。

と、そこで先生の方から男性ホルモンの話がありました。

男性ホルモンを使うと元気になり頭がクリアになったりするが、少し攻撃的になったりという事もあり、先生は今文献を読んでる最中だという事。

「私も男性ホルモンを試していいですか」とおそるおそる尋ねた所、今はまだ私は女性ホルモン投与で大騒ぎしている所なので即却下。

やっぱり男性ホルモンを少量投与するというのは頭に良いみたいです。

仕事が忙しくなると頭がぐちゃぐちゃになるのを改善するのは私の場合、男性ホルモンしかなさそうです。これでもHRTを始める前と比較したらかなり改善されましたが、子宮筋腫がある為これ以上女性ホルモンを追加できないですし。

市販で購入できる男性ホルモンクリーム「グローミン」はこちら↓

 

頭がぼけにくい男性がうらやましい・・ こうなったら市販で購入するしかないかなと考えていた所、半年に1度の子宮体ガンと子宮頸がんのガン検診へ・・・。

これは痛み止めの薬を挿入してから行う検診ですが、それでも痛かったです。

終わった後も痛いですよね。

 

 

結果は1ヶ月後の次回予約日に聞く事になってます。

持続併用投与法は子宮体癌を防ぐホルモン補充療法です。↓は持続併用投与法とアルツハイマー病について以前書いた関連記事です。

 

www.menopause50s.com