Menopause’s Advices

学校では教えてくれない更年期障害、その対策や情報を配信します

【更年期】男性ホルモン3

こんにちは。

月に一度の検診へ行ってきました。

まず生理が来ているかの質問がありまして、前回の検診日から2回出血があった話をしました。

これも今服用しているエストロゲンジェルとプロゲステロンの飲み薬の為なのですが、

処方箋を読むと3ヶ月から半年で消失するとあります。

そろそろ半年くらいたってるので出血しなくなっても良いのではないかと思っているのですが、聞き忘れたので次回質問します。

で、先生がカルテを見ながら「ヒゲはどう?」と聞かれ「はい??」

 

前回の受診の際、男性ホルモンが減っていると思われる例として元気が無いだけだと証拠として足りないと思い、「昔は口ひげが少し生えてきてたまに剃ったりしたが、そういえばここ半年近くまったく口ひげが生えてこないどころか体毛が薄くなっている事に気が付いた」と話したことを思いだしました。

ヒゲのコトまでカルテにメモして頂いていたみたいで大変恐縮です・・・。

で、例の男性ホルモンのクリームをまだ塗っていて塗ると頭がすっきりし少し元気になる気がする、も、もちろんこれらは自己責任でやっている(汗)という話をした所、

「そりゃ元気になるでしょうねー、でもそんなに塗ってないんでしょ」と聞かれ「怖いんでそんなに塗ってないです」と即答。

でも、塗るのを止めた方が良いとは言いません。

「次回は、血液検査しましょう、これで男性ホルモンの値がどうなっているのか調べましょう」との事。

思わず「先生、それお願いしたいです!」

その手があったか。

これで、現在の自分の状態がわかります。

ホルモン補充療法の自費診療であれば、毎回血液検査をしホルモン補充の状態を調べる様です。が、私は近所の町医者で保険適用範囲内でホルモンを補充している為、自分からやっぱりお願いしホルモン状態を管理していく、もちろん結果を見ても素人の自分には分からないので、結果を先生が見て治療方針を決めていく位の感じにしてもいいのかなと思いました。

 

男性ホルモンの重要性については、以下の記事を参照ください↓

www.menopause50s.com

 

www.menopause50s.com