こんにちは。
今週のお題「カバンの中身」・・・。
いつも使っているカバンの中には、
スマホ、小さな化粧ポーチを1つ、あと大抵コーヒーかお茶を入れた小さなTIGERの白い水筒が入ってます。
そしてその化粧ポーチの中に漢方を10袋程押し込んでます。
化粧ポーチにはコロナになってからリップ、ファンデーションを入れなくなり、空きが出来た所へ、漢方「桂枝茯苓丸」の昼と午後の分を入れているというわけです。
1日3回飲む必要がありますが、
漢方を飲むタイミングって難しく、一般的には、食前(食事の30分~1時間前)、食間(食事と食事の間のことで食後2時間ぐらい)、つまり、胃に食べ物が入っていないときに飲みます。
食事と一緒に消化されるタイミングがNG。漢方飲んで直ぐ夕食食べてしまうと一緒に消化されちゃう。要は空腹時に飲む必要があるという事。
なので、職場で10時頃のトイレ休憩時に1袋、午後3時頃の休憩時に1袋飲む様にしてます。でも午後3時に何か食べるのであれば飲めない事になります。
食後なら忘れないんですが(と思う)、何しろ更年期障害で治療をしていても、物事忘れがち。
特に午後3時に飲むのはよく忘れて結局、家に帰って夕食直前に飲むか、飲む事自体を忘れちゃったりしてます。
ただ、デスクの上に忘れない様に更年期治療の漢方を置くのは少々抵抗あるので、やっぱりカバンの中の、ちょっと持ち歩けるポーチの中って事になります。
まあ、いづれにしても、漢方は空腹時に飲むのが一番効果が高いそうです。
漢方に関しては、あまり気負わず飲んでます。効果を出すには継続が大切。
桂枝茯苓丸についてはこちらをご覧ください↓
毎日使っているTIGERの水筒はこちら↓
カバンの中で一切漏れた事がない、持ち歩きに楽な軽量タイプ。
今まで色々使ってきましたが、シンプルな作りで洗うのもこれが一番楽。
お勧めです。